ディーンストン ヴァージンオーク

 

基本情報

容量:700ml

アルコール度数:46.3%

種別:シングルモルト

産地:ハイランド

製造会社:ディステルグループ

実売価格:3300円前後

1杯(30ml)の価格:約143円

 

商品説明

ケンタッキー産のフレッシュアメリカンオークでフィニッシュしたアンチルフィルターのディーンストン。

今回は地味界四天王に入りそうな蒸留所、ディーンストンからエントリーボトルのヴァージンオークを飲んでいきます。

ヴァージンオークとは新樽のこと。フィニッシュとあるので全期間を新樽熟成しているわけでは無さそう。

こちら「酒のやまや」で3300円とそもそも安いのですが、何と2025年8月末まで2948円と3000円切ってるんですよ。

なのでこれは扱わなきゃ!と思ったわけです。

しかもエントリーボトルといえば最低度数40%が多い中、飲み応えバッチリ46.3%ボトリングは素晴らしい。リベットも少しは見習ってほしい。

 

テイスティング

香り

レモン、カラメルプリン、樽感、麦芽、オレンジティー。

香り立ちかなり強いですね。その分アルコール刺激もそこそこ。樽感しっかり。若いのは明確ですが2000円台の有象無象の安シングルモルトよりワンランクは上の香りで良き。

 

ストレート

麦芽、ウッディさ、僅かに柑橘。後半は蜂蜜、余韻に紅茶の香ばしさが残ります。

奥行きは無いですが、その分温かみのあるウイスキーらしい味わいが堪能できる。46.3%の安シングルモルトとは思えないぐらい刺激は抑えられてる。いいね!

 

加水

(香)金柑喉飴。酸味が強くなりました。

(味)ストレートの甘く素朴な味わいそのままに飲みやすくなった。よりキャラメルのような茶色い甘みがしっかり。

2:1の加水もいいね!ストレートは良くも悪くも46.3%のパンチが効いていたのでこれぐらいの方が飲み疲れしなさそう。

 

ロック

(香)木にニスを塗ったような香りにバニラがはっきり。

(味)柑橘と穀物のスパイシーさが目立っています。その奥で麦芽由来の甘やかさが全体を支えてる感じ。そしてウッディなビターさが続き余韻にも樽や穀物の香ばしさが残ります。ガッツリ冷やしても水っぽくならないボディ感、さすが46.3%。

悪くはないけどストレートの方が素直で良かったかな。味が渋滞、ガッチャガッチャ。

 

ハイボール

(香)ここでも樽感しっかり。

(味)あ〜素朴〜笑。やっぱり樽感に麦芽の旨味、少しの柑橘、そして穀物の甘みと続いていきます。全体的にクリーミーで少しキャラメルラテやサロンパスのような風味もあります。

この手のシングルモルトは同価格かつ同じハイランドかつ新樽使用の「トマーティン レガシー」があるのですが、あっちはもっとアルコール感ありケミカルでヘビィなんですよ。こっちはクリーミーで甘やかなのにクドくない。良いんじゃないでしょうか?

 

総合評価

ラベルの地味さやディーンストン蒸溜所の知名度の低さから見かけてもスルーされがちな銘柄だと思います。私もそうでした。

そして安価なNASなだけあって若い故の薄っぺらさ感じるし樽のリッチさも無いです(キッパリ)。全体的に素朴さがメインです。

ただ46.3%ならではの「味の濃さ」とディーンストン蒸溜所のポテンシャルの高さからなる”ただの有象無象の安シングルモルトでは終わらない強み”もしっかりありました。

特にストレート、価格以上だと思います。そして加水とハイボールも全然悪くないね。

もっと安いし万人受けするのはアルボラリスだと思うけど、このヴァージンオークも「素朴さを価値にしたナイスコスパな安モルト」として十分アリな選択肢だと思いました。是非近くのやまや店舗かネットやまやでお買い求めください(他は高い)。

 

香り若いが香り立ちしっかり
ストレート思ってた5倍美味しい
加水少しだけ水っぽさはある
ロック大渋滞
ハイボール温かみのある素朴さがいい
総合評価地味
だがそれがいい

今回紹介したウイスキー↓
(楽天リンクは画像をタップ)


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お小遣いで買える1万円以下のオフィシャルを中心に紹介しています。

目次