ロッホローモンド シグネチャー

 

基本情報

容量:700ml

アルコール度数:40%

種別:ブレンデッド

産地:ハイランド

製造会社:ヒルハウス・キャピタルマネジメント社

実売価格:2500円前後

1杯(30ml)の価格:約110円

 

商品説明

ゆっくりと熟成した原酒を、オロロソシェリー樽と、リチャーアメリカンオーク樽で構成された600 樽に及ぶソレラシステムで丁寧にマリッジングし、味わいを落ち着かせています。

今回はロッホローモンド蒸留所のシングルブレンデッド、シグネチャーを飲んでいきます。少し前からローソンやスーパー、ドラッグストアでもよく見るようになった気がします。

以前弟分の「ロッホローモンド リザーブ」のレビュー記事同様に公式画像を貼り付けておきます。シングルブレンデッドとは⇩

リザーブとシグネチャーの違い⇩

シグネチャーの方がオロロソシェリー樽が使われておりリザーブよりワンランク上というのが分かります。

 

テイスティング

香り

青りんご、レーズン、黒糖、トロピカルなケミカルさ、バナナ、古民家、メープル。

凄い…シェリー感しっかり出てて…フルーティーで甘くて…思ったより滑らか。バランス◎。これは完全に価格以上。素晴らしい。

 

ストレート

バタースコッチ、メープル、コーヒー、少しスパイシー。中盤は穀物が支配。フィニッシュ〜余韻には少しビターさが残ります。

あれ?香りでハードル上がってましたがストレートはライトかつシェリー樽のニュアンスはそんなに出てないかな。刺激はそんなにだけど後半がけっこうビターなのでストレートはイマイチかなぁ。

 

加水

(香)ロッホローモンドらしいケミカルさがより強調されたかな。

(味)ビターさが抑えられて僅かにスモーキーさと樽感が出てきた。淡白な印象は変わらないけど、ストレートよりは飲みやすいかな。余韻にシェリー樽でよく出る渋みというか古民家感というか、少し出てきました。

なんだろう…加水してもけっこう穀物感があるな。

 

ロック

(香)クッキー、蜂蜜の甘い香り。期待していいのか?

(味)りんご、ロッホらしいケミカルさ、樽感、ナッツ、僅かにベリー。フィニッシュ〜余韻は相変わらず弱めのビターさが残りますが、そこまで嫌ではありません。

期待値は超えてはいませんが、ストレート、加水よりは持ち味が出てる気がする。

 

ハイボール

(香)安めのシェリー系シングルモルトをハイボールにした時の香り。深みはないけど少しネットリした甘い香りがする。

(味)全体的に甘みが主体で樽感、メープル、ケミカル、洋梨。展開はなく、最後までスーッとこの味わいが続いていきます。

甘い味わいながら比較的サッパリしてて飲みやすいのにリッチさも熟成感ある。明らか1000円台ではない雰囲気。だけどなんかこう…若干ピントが合ってない感じというかボヤけてるというか…掴みどころが無いのかも。美味しいけど惜しい。

 

総合評価

僕はかなりロッホ推してて現行品はほぼコンプリートしていいます。つまりロッホの味やハウススタイルが好きなんです。

だけどこのシグネチャーはなんというか、、、原酒は良いんでしょうけど掴みどころが無いですね。正確にはウイスキー上級者には良さが分かる系、難易度高めの銘柄かも。

正直弟分のリザーブの方が多くの飲み手がパッと飲んで分かりやすく美味い。特にハイボール。いやシグネチャーも悪くないんですけどね。

西日本だと「ドラッグストアコスモス」で2200円と安価で売られているので気になる方は是非。

 

香り今時2500円でこの香りがする銘柄他にあるか?
ストレートあれ?
加水あれれ?
ロック持ち直した
ハイボール美味しいけどもう少し頑張れた感
総合評価壊れるほど中身良いけど
1/3も伝わらない
純情な感情は空回り
リザーブの方が良いと感じてる
My Tongue…

今回紹介したウイスキー↓
(Amazonリンクは画像をタップ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お小遣いで買える1万円以下のオフィシャルを中心に紹介しています。

目次