
基本情報
容量:700ml
アルコール度数:43%
種別:ブレンデッドモルト
産地:日本(海外原酒使用)
製造会社:本坊酒造
実売価格:4400円前後
1杯(30ml)の価格:約190円
商品説明
「MARS MALTAGE 越百(Cosmo) Malt Selection 」は、マルスウイスキーのブレンド技術により、タイプの異なる複数のモルト原酒をヴァッティングすることで、複雑さと奥行きを表現したモルトウイスキーです。ハチミツやキャラメルを連想させるふくよかな甘い香りの中に、ほのかなスモーキーフレーバーと熟した果実の香りが広がり、口当たりは丸く柔らか、優しい余韻が特徴です。商品名の「越百(こすも)」は、中央アルプスに連なる山の一つである「越百山(こすもやま)」から名付けました。宇宙を連想させる越百(コスモ)という呼び名から、中央アルプス山麓にあるマルス駒ヶ岳蒸溜所から見上げる夜空をイメージしたラベルデザインとしております。
今回は大人気マルスのウイスキーながら何か影が薄いこの子を扱っていきます。
種別はブレンデッドモルトで駒ヶ岳蒸留所&津貫蒸留所の原酒に加えてイギリス製モルトもバッティングされています。
モルテージ 越百シリーズで現在通年販売されいるのはこの黒ボトルのみ。以前は「ワインカスクフィニッシュ」や「マンサニージャカスクフィニッシュ」、そして世にも珍しい「コーヒーカスクフィニッシュ」なども数量限定で販売されていました。
価格は4000円台。ブレンデッドモルトで、しかもマルスの銘柄と考えると安いと感じるのですが…SNS見てても誰も飲んでない…それって…まぁ飲んで確かめましょう!
テイスティング
香り
ニューポット臭、ピート、バタークッキー、グレープフルーツ、蜂蜜、僅かにドライフルーツ。
若い原酒ならではの硫黄っぽい香りが強い。刺激もそれなりにある。ただそこを乗り越えるとブレンデッドモルトらしい香りの多様さが感じられる。
ストレート
ピート、蜂蜜、柑橘、生姜せんべい、硫黄っぽさ、麦芽。スタートダッシュは良いんだけど途中からメッキが剥がれたように若々しい味と刺激が出てくる。フィニッシュにぶどう、余韻に麦芽の甘みが残ります。
思ったよりピート効いてますね。香り同様に素性は若いんだろうけど表面を一部の豊かな原酒が覆ってる感じ。美味しいというレベルには到達してないかな。
加水
(香)ニューポッティは落ち着いて何か塩辛い香りがします。
(味)ストレートと比べ燃えカスのような焦げたビターさが通底してある。そして所々蜜のような甘みが拾えるのでストレートよりはだいぶ飲みやすい。
美味しい!とまではいきませんがストレートより良きです。
ロック
(香)冷やしても硫黄がいる…他はミルキーなピートスモークが目立っています。
(味)ん!?冷やすと飲み口にブドウ系フルーティーかつ洋菓子系の甘みが。中盤にピート、モルト、ミントのト三兄弟。余韻は少しスパイシーさと甘みが残る程度でスッキリしています。
しっかり冷やすと硫黄がだいぶ落ち着いて飲みやすくなりましたね。親の仇のようにステアしてやりましょう笑。
ハイボール
(香)若さから来る酸味が強め。
(味)炭酸で割っても真っ先にくるのはニューポッティ…。からの麦芽感、全粒粉クッキー、焚き火系ビタースモーク、ブルーベリー。フィニッシュ〜余韻に砂糖を多く使ったクッキーのような甘みが残ります。全体的にクリーミーですね。
若さや平坦さは少しあるものの無難に美味しいです。雑に飲んだときに一番感じるのはスモーキーさ。やはりスモーキーさが核にあるとハイボールの美味さが底上げされますもんね。
総合評価
結論「マルスファンは買ってもいいけどそれ以外の方は別に買う理由がない」です。SNSでも飲んでる方が少ない理由は単純に価格に対して味がそんなに良くないからでしょうね。
そんな良い原酒使ってるわけではないのが味からビンビン感じますし、味の方向性が特定の人に刺さる、みたいな個性も乏しいです。これよりお高いのに人気があるブレンデッド「ラッキーキャット」の方がモルトの個性、豊かさをしっかり感じられます。
国産メーカーのブレンデッドモルトが欲しいのであればこれより安いニッカのセッションの方がオススメっす。
ただ価格的に安い原酒しか使えない中で自社モルト原酒を使いつつちゃんと形になっている、というのはブレンダーの腕の良さを感じました。
香り | ニューポット臭はいただけないがブレンデッドならではの多様な香り | |
ストレート | 隠してもバレバレな若さ | |
加水 | ビタースモーキー&蜜 | |
ロック | これまでで一番良い | |
ハイボール | 無難 | |
総合評価 | 若くて平坦なので無理して買わなくて良いかな |
ご覧いただきありがとうございました。
それでは皆様楽しいウイスキーライフを♪
今回紹介したウイスキー↓
(Amazonリンクは画像をタップ)