ザ・ディーコン

 

基本情報

容量:700ml

アルコール度数:40%

種別:ブレンデッド

産地:スコットランド

製造会社:ペルノ・リカール

実売価格:3500円前後

1杯(30ml)の価格:約150円

 

商品説明

「ザ・ディーコン」は、そのアイラ島とスペイサイドのモルトウイスキーを含む、厳選されたウイスキーをブレンドし、アイラモルトの特徴的なピートスモークの風味に、スペイサイドモルトの焚火のようなスモーキーさが加わり、スモーキーさとフルーティーさを併せ持つ、複雑でリッチな味わいに仕上げています。伝統的な銅製ポットスチル(蒸留器)を模したコッパーカラーに輝く美しいボトルも「ザ・ディーコン」の特徴の一つです。“DEACON(ディーコン)”はスコットランド語で「熟達で堪能な名匠」を意味し、ボトルの銅の装飾は銅製ポットスチルと作り手の職人技への敬意を表しています。ボトルの中央には、14世紀の高度な医学が未発達だった時代に最前線で治療を行う「ペスト医師」が描かれ、その崇高な姿は「ザ・ディーコン」を象徴しています。

発売から約1年、かなり話題を呼んだ銘柄ですが先日ようやく購入しました。

出た当時は「40%のNASブレンデッドで3500円かぁ…」とスルー。だってペルノリカールの40%は基本薄々ですから汗。

未だにスルーしてる仲間の為に、今回は周回遅れながらレビューしていきますよ。

 

テイスティング

香り

ピートスモーク、潮気、酒饅頭、バニラ、ミルクキャラメル、アボカド。

香り立ちはそこそこ。予想よりスモーキーかつソルティ。奥にアルコールが見え隠れするものの気になるレベルではない。3000円台で買える安アイラモルトっぽい香りですね。

 

ストレート

焼け焦げた木のようなビタースモーキー、ジューシーなりんご、海外の癖強いミルクキャンディ、スパイシー。終盤に苦ーいヨードチンキ。余韻にもアルコール臭に加えて渋みが残ります。シャバシャバな水っぽいテクスチャーで最後までライトでスッキリしています。

これは…個人的に後半が渋くて飲みにくい汗。前半に甘みはあるにはあるけど癖強めなんですよ。一切加水してないのに水っぽさもある。非推奨。

 

トゥワイスアップ

(香)一気にオレンジ系の酸味が開いてきました。

(味)前半はキャラメル、中盤潮スモーキー、終盤オレンジ。ストレートにあった渋みが落ち着いてだいぶ飲みやすくなった!

元々ライトなのでトゥワイスアップではなく2:1が良いかな。

 

ロック

(香)香りは基本ストレートを踏襲しつつ香り全体の纏まりが良くなった印象。

(味)氷が少し溶けただけでけっこう水っぽくなる。そしてナッツ系の香ばしさが突然主張。やっぱかなりスモーキーかつ癖強めミルクキャンディ。

うーん…判断に困る…というのも後半に強めの渋みが少し出てるんですよ。一瞬で消えるものの僕は気になりました。でも絶対にストレートよりはオススメします!

 

ハイボール

(香)スモーキーさビンビン!

(味)オレンジ、キャラメル、スモーキー、ナッツ。フィニッシュ〜余韻にはほんのり甘みが残ります。口当たりはクリーミーながら全体的にはライトでスッキリ。スモーキーさやミルク感も全然嫌味ない具合になっています。

これは飲みやすいですね♪ガツン!と来るスモーキーさが欲しい方には物足りないでしょうが、すべてが出しゃばり過ぎず丁度いい。

 

総合評価

予想通りこいつはハイボール用ですね。

正直1:3で割っても「薄い…か?」「スモーキーではあるけど何か個性…無い?」って思っちゃうんですよ。フレーバー各々存在感はあるけど一歩引いてるみたいな。

でもそれが心地よいですね。実際僕はディーコン買ってからハイボール作る時に意識しちゃうんです、こいつのことを♡

最後にこちらのボトル、特別感凄いです。重いし存在感あるし。味だけで見たら3500円はやっぱ少しお高めだと思うんです。でもこの容器のこと考えたら「全然OKです」も思えてきちゃいます。

 

香りちょい癖ありスモーキー
ストレートやめとこう
加水やってみよう
ロック美味しく飲めはするがやはり癖は強め
ハイボールスモーキーだけど癖が少ない
総合評価スモーキー好きであればボトルデザインがいいので購入満足度はかなり高いと思う。

今回紹介したウイスキー↓
(Amazonリンクは画像をタップ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お小遣いで買える1万円以下のオフィシャルを中心に紹介しています。

目次