
基本情報
容量:1000ml
アルコール度数:40%
種別:ブレンデッド
産地:スコットランド
製造会社:レミーコアントロー
実売価格:3300円前後
1杯(30ml)の価格:約100円
商品説明
スペインのヘレス地方でシーズニングされたシェリー樽でフィニッシュ。
フェイマスグラウスの滑らかな味わいに、シェリー由来の豊かな甘みが加わりました。ラベルには、ウイスキーの深い琥珀色を思わせるような、鮮やかなオレンジと赤の羽をもつヨーロッパオオライチョウが描かれています。
記念すべき当ブログ200記事めは…やっぱり雷鳥です笑。
シェリーカスクは一番皆様が気になってる雷鳥じゃないかなと思います。やはり雷鳥=シェリー樽っていうイメージありますもんね。
以前扱った「ウィンターリザーブ」はシェリー樽熟成原酒がブレンドされていました。こちらはカスクフィニッシュ。今回はWRとの違いに触れながら飲んでいきたいと思います。


テイスティング
香り
チョコ、香木、バニラ、マーマレード、穀物、僅かに硫黄。
やはり雷鳥ってどれも似た香りなんですね。このシェリカはそれに加えてチョコだったり硫黄といったシェリー樽要素が少し足された感じ。とはいえガッツリではなくほんのりですね。
WRの方がTHEシェリーという黒糖やドシッと重心が下にある香り。個人的にWRの方がワンランク上感ある。
ストレート
りんご、みかん、メープルシロップ。中盤から穀物や黒糖の香ばしさがグワーッ!!と出てくる。フィニッシュには木の渋み、余韻に何かが焦げた味わいが残ります。また鼻から硫黄ともアルコール臭ともいえる香りが抜けていきます。
序盤めっちゃいい!中盤の香ばしさウーン…後半のビターさイヤーン!!惜しいなぁ。。。
WRはより滑らかで上品。最後まで嫌なビターさなく甘くて美味い。ストレートは完全にWR。
トゥワイスアップ
(香)Wow!!硫黄の香り破裂してるよー!
(味)ストレートをそのまんま薄くした味。ただ後半の渋みがより緩和され、前半に海外のチョコの甘さが出てきた。
もうこれ雷鳥で毎回言ってる気がするけど少量加水がオススメ!だって雷鳥全般ボディ軽いんだもん。
WRはボディがスカスカ気味なのは一緒だけど、更に味わいが開いてやはりシェリカよりワンランク上って感じがする。
ロック
(香)お!冷やすことでよりレーズンだったりベリーといったシェリー樽っぽさが出てきましたよ。
(味)ベリー、洋菓子クリーム、シナモン、バナナ、若干の化石燃料臭。フィニッシュ〜余韻にもそのまま甘さが続いて少しだけナッツが出てくるかなと。多少の加水であれば耐え甘さが残ります。
これは、、、美味い!甘いロック好きな方にはオススメ!だけど少しビターなスッキリしたロックが好きな方には合わないかも。
WRのロックも美味しいんですが、こっちの方が香ばしさとか樽の渋みみたいなのが出てきます。私は正直甲乙つけがたい。どっちも美味い。
ハイボール
(香)甘みを含んだドライフルーツな香り。明らかシェリー系のそれ。
(味)ドライフルーツ、チョコ、バニラ、砂糖がけの豆。そのまま甘さが余韻まで続き、余韻に緑茶が残ります。口当たりはクリーミーかつ甘さもしっかりながら何故かスッキリ飲めます。
これは、、、美味い。WRはクドさがあったんですがシェリカは飲みやすい。ハイボールにするなら圧倒的にこっち!
総合評価
これは冷やすことでシェリー樽要素が伸びるタイプですね。
これは1000mlボトルですが酒屋なんかでは700mlが3000円以内で売ってまして、それであればオススメできると思いました。
ストレート&加水で飲む、そしてよりシェリー樽らしい味わいを求める方はWR、ロック&ハイボールでカジュアルにシェリー樽要素を楽しみたい方はSCですね。
目を引く赤いキャップ、苺など赤い果物を連想する赤いラベルも個人的に好きです♪
香り | 比較的無難な仕上がり | |
ストレート | 前半うまい後半イマイチ | |
加水 | 後半のイマイチ軽減 | |
ロック | 甘いロック好きならドンピシャだと思う | |
ハイボール | シェリーカスクだがソーダとの相性◯ | |
総合評価 | やはり雷鳥にはシェリーが合う |
ご覧いただきありがとうございました。
それでは皆様楽しいウイスキーライフを♪
今回紹介したウイスキー↓
(Amazonリンクは画像をタップ)