ブナハーブン 12年

 

基本情報

容量:700ml

アルコール度数:46.3%

種別:シングルモルト

産地:アイラ島

製造会社:ディステルグルーブ

実売価格:8000円台(※値上げにより不安定)

 

商品説明

ブナハーブン蒸溜所が1979年に初めて発売したシングルモルトスコッチ。 アイラ特有のスモーキー、ピーティーといったフレーバーが抑えられ、優しい口当たりで飲みやすいのが特徴です。 また、非冷却ろ過法を採用、アルコール度数は46.3%に設定、さらに色調整などをしていないのでナチュラルなカラーに仕上がっています。

値上げ前にやっとけ!!

そんな声が聞こえそうですが…先日超値上げが実施されたブナハーブン12年を遅ればせながら飲んでいきます。

4/1から正規輸入品の値上げが行われまして…その値上げ幅……税込みで……なんと………

 

 

 

 

 

 

4000円!!

たかーーー!!!アホちゃうか!!

失礼取り乱しました。元々は実売5000円台だったのが実売価格でも8000円台になりました汗。

とはいえ前々から店頭に並んでたボトルに関しては値上げされてないお店もあります。少なからず私の地元は今も据え置きです。

なので今回は「もし値上げ前の価格で売ってるお店を見つけたら買いか否か」という目線でレビューしていにます。

先に申すと8000円台は流石に高いですよ。買う必要ないと思います。物売るってレベルじゃないです。

 

テイスティング

香り

麦芽、紙、黒糖、ハーブティー、りんご、オレンジ、キャラメリーゼナッツ。

オイリーでトラディショナル。華やかと言うより落ち着く香り。空気を含ませるとどんどん開いてくる。いいねぇ♪

 

ストレート

ナッツ、黒糖、チョコレート、バタークッキー、オレンジ。余韻にバニラクリームサンド、余韻に熟成されたフルーティーさ。オイリーめな舌触りでジワーッと風味が広がっていく。

これは良き。実家感凄い。落ち着く。香りの印象通りのトラディショナルな味わい。46.3%故の飲みごたえもある。嫌な若さは一切なし。素晴らしい。

 

トゥワイスアップ

(香)香ばしさは落ち着き甘みと酸味が立ちました。言うなればラムレーズン。やはり空気を含ませると更に開いてくる。

(味)終始モルティさと酸味が支配。途中ヨーグルトソースやチョコは出てきますが起伏がない平坦な印象か。また鼻から硫黄の香りが抜けていきます。

悪くはない。ボディもそこまで失われない。特に柑橘系の酸味が好きな方は加水オススメ。だけど僕はストレートが好きかな。

 

ロック

(香)加水に輪をかけて甘さとフルーティーさが増してきた。

(味)この世界はモルティさに支配された。

美味しいには美味しいけどちょっと麦芽感が強い。ちゃんとミカンの酸味や生姜のスパイシーさ、クッキー系の甘香ばしさもある。だけど麦芽に覆われてるから勿体ない。

 

ハイボール

(香)りんごのとても良い香り〜。僅かに潮っけがあるかも。

(味)青りんご、蜂蜜、麦芽、ブラウンシュガー、焦げた樽感。フィニッシュには軽やかなナッツとスパイシーさ、余韻は麦芽の甘みが残ります。飲み口はクリーミーかつ濃厚ながら中盤からスッキリしてくるので飲み疲れしない印象。

これ美味い…飲みごたえと飲みやすさ…アンビバレントな味わいを実現してる…フルーティーさとモルティさが過度じゃないのも良い。更に大好物のダークな樽感もある…好き…。

 

総合評価

ずっと棚に眠ってたブナハーブンを値上げを機に飲んでみたのですが、今まで開栓しなかったことを後悔しました…。

ストレート、ハイボール、めちゃウマ。以前紹介したクラシックラディ同様アイラモルトながらノンピートということで敬遠されがちですが味は間違いないです。いぶし銀な良さがあります。

クラシックラディとどっちがオススメか…個人的には僅差でブナハーブンですかねぇ…どっちも美味しいですけどね!

もし6000円前後で見つけたら買ってみて欲しいですね。8000円台だとソーダで割れないよ泣。

※⇩6000円前後の評価、8000円台であれば☆1.5マイナス

香り「僕美味いよ〜」って言ってる
ストレート「ホントだ美味しいね〜」と感動
加水ストレートが良過ぎて…
ロック麦芽さんちょっと目立ち過ぎです
ハイボールアラン10年が好きな人には合いそう
総合評価酒屋へ急げえええええええええええええ

今回紹介したウイスキー↓
(Amazonリンクは画像をタップ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お小遣いで買える1万円以下のオフィシャルを中心に紹介しています。

目次