セブンイレブンの激安ハイボール缶2種飲み比べ

 

商品説明

今回はセブンイレブン系列で売られている激安ハイボール缶2本を飲み比べしていきます。

特に黄色い方はコンビニにも関わらず140円という激安価格を実現。更に両者ともウイスキーと炭酸のみ。絶対に酸味料など入ってると思ってたので意外でした。

ただしプライムはグレーンスピリッツ(※グレーンウイスキーの基準より高い度数で作られる、癖がなく製造コストが安い)という「それウイスキーじゃなくね?」ってのが含まれてます。

更に「ウイスキー(国内製造)」と言ってもユルユルな日本の法律上の話ですのでご注意を。

 

 

ウイスキーハイボール

アルコール度数:7%

原酒産地:不明

製造会社:アシードブリュー

実売価格:140円

アシードブリューは以前紹介したイオンの激安ハイボール缶も作ってましたね。

  

香り

本当に酸味料入ってない?と思うぐらいのレモン&りんご。フレッシュフルーティー。

 

缶直

穀物や蜂蜜、バニラ、極僅かにスモーキーさ。全体的に味は薄めでスッキリしている。余韻にもほんのり甘みが残る程度。ただ安価かつ添加物がない割にアルコール感はない。

ウイスキーハイボールらしさは希薄なものの、スッキリしてるのでかなり飲みやすい。正直完全に地雷だろと思ってたので驚いた。晩酌のお供は十分務められる。

ただし前述のバニラの甘みはウイスキーというより他の蒸留酒っぽい甘みなんですよね、ウォッカとか。だから重箱の隅をつつく飲み方すると不自然さが気になるでしょうね。

  

氷入りグラス

やっぱ酸味料を感じる笑。あとコーヒー香がはっきり拾えますね。

味は当然ですが更にスッキリした。ただ全体のバランスが崩れて安ウイスキー感が明確になった気がする。食事しながらだと林檎のフルーティーさが際立った。

価格を鑑みれば十分健闘してると思うけど僕は缶直飲みの方が好きだな。

 

サントリープライムハイボール

アルコール度数:8%

原酒産地:不明

製造会社:サントリー

実売価格:174円

これ以前は名前に「スモーキー」って付いてましたよね?

 

香り

ほぼ無臭…僅かにローストアーモンドが拾えます。

 

缶直

穀物の風味とともに僅かにスモーキーさ。加えてコーヒー味が確実にある。特に味わいの起伏もなく、そのまま香ばしさとスモーキーさが余韻まで続きます。

こちらもアルコール感は無くかなり飲みやすい。ただ比較すると前者の方が甘く取っ付きやすいかな。こちらのほうがよりウイスキーらしさを感じます。晩酌で飲む分には悪くない(し良くもない)。

  

氷入りグラス

こちらは出汁感というか、奥行きがある香りになりましたね。

ただ飲んでみるとやっぱり薄々。0.01mm。また氷を加えることで味のバランスが崩れた印象。

こちらも缶直が好きだな。

 

総合評価

あれ〜?意外にも両方とも晩酌であれば普通に飲めました。

特に前者は140円という価格、そしてコンビニで買えるという入手性を鑑みるとけっこうオススメできます。ウイスキーらしさは薄く、また違和感を感じる瞬間はありますが「なんたって安いから!」で解決できる範囲です。

後者の方がスモーキーさや穀物などウイスキーらしさは感じますが、度数の割には風味は弱いですね。逆にそれが晩酌に合うんじゃないかなと。

今日は簡単にハイボール缶一杯だけ飲もうかなって日にぜひ試してみてください。

 

【余談】日本の酒税法上では「ウイスキー(国内製造)」って甲類焼酎やスピリッツが添加されたものも含まれると思うんですよ。トップバリューのアレがウイスキーなんですから。多分前者は甘みが強めの蒸留酒が添加されたウイスキーじゃないかな?って思いました。

 

香りなぜか人工感
缶直価格を鑑みるとよーやっとる
氷入りグラス食事に合わせるなら全然あり
総合評価(ウイハイ)激安な割に晩酌程度であれば普通に飲める
香りムシューダ
缶直ネガは無いがポジティブも少なめ、スッキリ
氷入りグラスバランス崩壊
総合評価(プライム)コンビニで買う分にはアリ。だけどスーパーであれば僕はティーチャーズ缶を買う。

ハイボール缶がさらに美味しくなるかも!?↓
(Amazonリンクは画像をタップ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お小遣いで買える1万円以下のオフィシャルを中心に紹介しています。

目次