クライヌリッシュ 14年

 

基本情報

容量:700ml

アルコール度数:46%

種別:シングルモルト

産地:ハイランド

製造会社:ディアジオ

実売価格:7200円前後

1杯(30ml)の価格:約310円

 

商品説明

クライヌリッシュ 14年は甘くフローラルな芳香、沿岸の香味と、ライトかつドライなフィニッシュを持つウイスキー。微かなアイランド系のキャラクターを持つ沿岸地方のシングルモルトの典型と言えます。

今回はクライヌリッシュ蒸留所の唯一のオフィシャルボトル、14年を飲んでいきます。

クライヌリッシュはハイランドにあるディアジオ所有の蒸留所。年間生産能力480万リットルと中々大きな蒸留所ですが大半の原酒はジョニーウォーカーのブレンド用に回されます。

ディアジオは30を超える蒸留所を所有していますが、JWマスターブレンダーの「ジム・ビバレッジ」さんはタリスカーとクライヌリッシュの原酒を特に重要なものとしているようです。

蒸留所を見てみるとガラス張りの建屋にお洒落な内装デザインに目を惹かれます。恐らくビジターセンターとしても力を入れてる蒸留所なんでしょうね。

ラベル中央に描かれている山猫は蒸留所創業家であるサザーランド公爵家の紋章のようです。

 

テイスティング

香り

洋梨、紅茶、蜂蜜がけトースト、ピート、バニラ、ワックス。

華やかではあるが春や夏というより秋の少しだけ枯れた雰囲気が漂う。香り立ちはそこまで強くないものの、アルコール感は少なくリッチでシルキー。

 

ストレート

初手青りんごのフルーティーさが広がり蜂蜜、クッキー、茶葉、ピートと続きます。フィニッシュにミルク感、余韻に蜂蜜を垂らした紅茶と洋梨が残ります。ボディはミドルライト。

ホントこれずっと思ってたんですが…何で皆飲んでないの?何で騒がれてないの?ってぐらい7000円にしては完成度の高いストレート。アルコール感は僅かで香り同様に華やか派手!というより少し落ち着いた雰囲気。秋の夜長にゆっくり飲みたい…。

 

加水

(香)あれ?加水したらアルコール刺激が強まったぞ…

(味)ただ味わいは…凄い…メロー…甘い。後半に出てくるスパイシーさも心地よい…。余韻に抹茶アイス。

少量加水、美味すぎる…。ストレートも☆5レベルだが更にその上!!

 

ロック

(香)バニラ系の甘い香りに洋梨を添えて。

(味)ストレートでは少し落ち着いて纏まりがある雰囲気だったのがロックだとそれぞれの風味がビビッド(より鮮明かつ個性的)になって口の中で弾けます。

まったり飲みたいときはストレート、より華やかさが欲しいときはロックと飲み分けられるのはいいね!ロックも嫌なビターさも出ず甘くて美味い!

 

ハイボール

(香)フルーティーな酸味と緑茶。特に甘い香り。

(味)口当たりはクリーミーと爽快の中間。りんご、塩気、蜂蜜、メープル、ほんのりピートスモーク、スパイシー。余韻にも心地よい甘みが残ります。

もう…言葉が出ない…ハイボールも美味い(泣)。こってりと言うほどではないものの流石14年熟成だけあって飲み応えはバッチリ。なので食後に保温タンブラーでチビチビ飲むのがオススメです。

 

総合評価

いやもうね、流石ディアジオ神!!という完成度。

確かに地味めかも知れない。シェリー樽のニュアンスはないし、アイラみたいに個性もないし、アランみたいなキャッチーな見た目でも無い。バランス型でボトルも地味。(何ならラベルは漏れなく剥がれる笑)

でもこの完成度の高さはある程度ウイスキーを飲んできた方であれば「クライヌリッシュってこんな美味しかったんだ!」となることは間違いないと思います。何でこの完成度の14年46%ボトルが未だに7000円ちょっと(何なら安い店だと6000円台)で売られてて注目されてないのよ…。

とは言ったもののあまり知られずにこのまま安く売られて欲しい。同じ14年熟成OBのオーバンがけっこう価格上がっちゃったので汗。

 

香り秋薫る
ストレート秋にピッタリな完成度の高いストレート
加水ちょっと美味すぎなんだけどー!!
ロックキャピキャピ
ハイボール華やかで甘いデザートハイボール
総合評価何でこれが騒がれてないの?

今回紹介したウイスキー↓
(Amazonリンクは画像をタップ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お小遣いで買える1万円以下のオフィシャルを中心に紹介しています。

目次