
基本情報
容量:700ml
アルコール度数:46%
種別:シングルモルト
産地:スペイサイド
製造会社:バカルディ
実売価格:終売?(5000〜7000円)
商品説明
スペイサイドのほぼ中心に位置するクライゲラキ蒸留所は、ブレンデッドウィスキーのホワイトホースに使用する原酒確保のため1891年に建設されました。オイルヒーティングによってモルトを乾燥させ、スピリッツの冷却には伝統的なワームタブを使用することにより、酒質はミディアムボディでバランスが良く、長期熟成によって果実系の芳醇なアロマが強く現れる特徴を持っています。
クライゲラキ 13年は、2014年からリリースが開始された数量限定のオフィシャルボトルで、伝統的な製法を守り作り続けられる重厚な味わいのシングルモルトウイスキー。熟成によって醸し出されるトロピカルフルーツの香りと、硫黄が感じられる重みのある味わいがバランスよく、すっきりした飲み口の中に大麦の風味がしっかりと生きています。
今回はマイナー過ぎて終売しているのかさえ分からないクライゲラヒ13年を飲んでいきます。
調べたらどうやら2022年頃にひっそりと終売していたみたいですね。ただ1年ほど前まではネットストアも酒屋にも普通に売られ続けていました。
それがここ1年内で急に姿を消したんですよね。アバフェルディやエルギンの終売に釣られて売れちゃったんでしょうか。。。
とはいえ詰るところマイナー銘柄、皆様の周りにはまだ売ってるお店もワンチャンありそうです。今回のレビューも見つけた時の参考にしていただければと思います。
テイスティング
香り
アップルパイ、レモン、麦芽、茶葉、硫黄。
スペイサイドらしいフレッシュで軽快なフルーティーさと共にモルティさが強め。また鼻を更に近付けるとよく言われる「クライゲラヒ=硫黄」が香ってきます。スペイサイドの中でも独特っちゃ独特ですね。
ストレート
麦芽、トロピカルフルーツ、青りんご、蜂蜜、くるみパン、紅茶。ファーストタッチはライトなものの、そこからジワジワーっと口いっぱいに味わいが広がっていきます。また飲んでるそばから鼻に硫黄臭が抜けていきます。
フィニッシュには蜂蜜、余韻にはコーヒーブリュレの甘苦さが残ります。
えー待ってちょっと…普通に美味いんだけど。今のご時世これだけの味わいの広がりを楽しめるスペイサイドOBってそんなに無いのでは!?13年なので熟成感も十分な気がします。
トゥワイスアップ
(香)シャープな香り立ち。新鮮果実に加えてトロピカルフルーツも出てきた。
(味)前半はモルティさが支配。後半からフルーティーさ盛り返す。フィニッシュに苺チョコ。余韻はチョコモナカ。
あ〜…味自体は悪くない。ただストレートの印象だと加水されても踏ん張るかなと予想してましたが思いの外ボディがスカスカな感じに。極少量加水に留めるか、トゥワイスアップであれば一口を多めにしたほうが僕は好きでしたね。
ロック
(香)めっちゃチョコ菓子のアポロやん!
(味)冷やすことでチョコレートやカスタードクリームといった洋風の甘い味わいが出てきました。相変わらず麦芽感はマシマシ。フィニッシュにオレンジ。余韻は林檎のジューシーさが残ります。
これは…スッキリの中に甘みが詰まってて良いんじゃない?ただし例の如く加水には負け気味かな。
ハイボール
(香)ほんのりチョコ、洋梨。
(味)飲み口はクリーミー。麦芽のコク、蜂蜜、オレンジマーマレード、青りんご、ほんの少し納豆。後半になるとスッキリしてくる。少し硫黄が出てくるが全然嫌ではなくむしろ心地よい。フィニッシュから余韻にマドレーヌの甘みと香ばしさが残ります。
密のような甘さが強く、スペイサイドらしい軽快なフルーティーさもある。個人的には硫黄っぽさも好き。食中酒として飲むのであれば1:3より薄く作ったほうがいいかもです。
総合評価
正直買うまではキワモノみたいなイメージあったんです。ネットに硫黄硫黄書いてますし。
実際はスペイサイドとハイランドの中間のような、甘み&麦芽&フルーティーさが楽しめる隠れた佳酒でした。
裏を返せば尖った個性は無い…かな。それがマイナーだった所以でしょうか?
私はストレートかなり好みでしたね。あとハイボールも美味。ロックまぁまぁ、加水は微妙かなと。
エルギン12年ほど「見つけたら絶対に買え!」と言えませんが、気になってて運良く見つけたのであれば買ってみては?というのが私の感想でした。
香り | オリジナルワールド | |
ストレート | 味わいの広がり方が好き | |
加水 | どうした!? | |
ロック | すっきりスイート | |
ハイボール | ほんのり硫黄が心地よい | |
総合評価 | 人気無かった理由も分かるが、飲まずに終わるのは勿体ないのもまた事実 |
ご覧いただきありがとうございました。
それでは皆様楽しいウイスキーライフを♪
今回紹介したウイスキー↓
(もうネットから消えてるので量り売りのリンク貼っておきます)