オールド・グラスゴー

 

基本情報

容量:700ml

アルコール度数:40%

種別:シングルモルト

産地:スコットランド

製造会社:キャンベルマイヤー

実売価格:3000円前後

1杯(30ml)の価格:約130円

 

商品説明

グラスゴー産モルト特有の力強いキャラクターを持ちつつも、熟練のブレンディングによって滑らかで飲みやすい仕上がりになっています。
生産を手掛ける Campbell Meyer & Company は、スコットランド・グラスゴーを拠点とするボトラー会社。30年以上の製造実績を持ち、現行の製造拠点は2010年から稼働しています。所有する熟成樽はなんと10万丁以上。豊富な原酒ストックと確かな熟成管理により、深みのあるスコッチウイスキーを世に送り出しています。
ブレンディングを担うのは、60年以上の経験を持つマスターブレンダー 「アリステア・ハート」氏。ホワイト&マッカイでチーフブレンダーを務めた経歴を持ち、英国スコッチウイスキー界で最も権威ある「ザ・キーパーズ・オブ・ザ・クエイヒ」のメンバー。2018年には最高位である「マスター・オブ・ザ・クエイヒ」に昇格し、その名を世界に知らしめました。

今回は手頃な価格と有名なブレンダーが手掛けたことで一部のマニアから話題になっているオールドグラスゴーを飲んでいきます。

説明文に「グラスゴー産モルト」とあります。ローランドのグラスゴーにある蒸留所といえば「グラスゴー蒸留所」と「クライサイド蒸留所」です。

ただボトルには「かつてグラスゴーの街を支えていた蒸留所への敬意を表し、グラスゴーの個性を体現しています。豊かでボディがあり、個性の強さと過ぎ去った日々の余韻が漂います。」とあり現在グラスゴーにある蒸留所の原酒、とは書かれていません。

グラスゴー産モルトってモルト原酒ではなく大麦麦芽のことなのか?分からねー!!!

はい調べましたが結局中身は分からない不明系シングルモルトってことです笑。分かる方いましたらX(旧Twitter)にコメントくださいませ。

※今回は開栓直後のテイスティングの為、今後変化がありましたから加筆します。

 

テイスティング

香り

レモン、りんご、白い風船(バニラクリーム)、スモーキー、草、土、硫黄(ニューポット)。

まずトーン暗めな香りであるのが印象的。柑橘系の酸味とスモーキーさがメインで傍らにバニラクリームや素朴な香りがいます。ニューポット臭が中々強く、平均熟成年数が長くないことが窺えます。

 

ストレート

りんごやオレンジの酸味にモルトのコク、ほのかなスモーキーさ、ブラックブラックガムのような辛さとスースー感、バニラクリームの甘みと続きます。終盤〜余韻は幼児用の米菓子のような素朴な甘み。そして終始薄っすらニューポット味がします。

香りで感じた通り若いのは間違いないと思います。ただ思ったよりフルーティーさや甘みがしっかり拾える。ポテンシャルは感じるので今後開いてきたら面白くなりそうなストレートだなと。

 

加水

(香)柑橘香マシマシ。

(味)あ……えぇ……2:1も加水してないのですがかなり水っぽくなりましたね。その上で味わいはナッツ、穀物、米菓子の香ばしさがメイン。

加水イマイチでした。やるにしても極少量にしましょう。

 

ロック

(香)何か若いスモーキー原酒特有の酸味を伴った煙たさが。奥に粉っぽさと柑橘。

(味)ギュッと圧縮した柑橘、バニラクリーム 、草、スパイシー、ピーナッツ、カシス。どれもストレートより鮮明に拾えます。余韻も渋みなどなくスッと消えキレがいいです。少し茹で卵みたいな硫黄感はありますがね。

これはロックいいな。悪いところもあるけど氷によってポテンシャル引き出せてる。かなり美味い!

 

ハイボール

(香)……無臭……いやニューポット臭が少し……

(味)りんご、オレンジ、バニラクリーム、潮気、僅かにスモーキーさとスパイシーさ。少し紙っぽいニュアンスもあるかな。終盤はスッキリしており余韻もほぼ無くスッと消えていきます。

割合1:3でしっかりフルーティー&メロウ、1:4で素朴な味わいになり食事にも合います。時折ニューポット感が顔を出しますがまぁ御愛嬌ということで。ハイボール、ええやん。

 

総合評価

これは冷やすと輝く銘柄。ロック、ハイボールええやん!

若い原酒が大半を占めているのは明白。ただもっと露骨な激安シングルモルトだと麦芽感とか樽感とか深みがない味わいに着地しがちなところをこの子はけっこう個性出てたかなと。拾える要素も多めで同価格帯の中では面白い銘柄。

流石に絶対王者アルボラリスほどのコスパと完成度はないですが、アルボラリス以外で激安シングルモルトを探している方にはオススメできるボトルでした。

価格はバラツキが大きく安いお店だと2000円台中盤、ネットだと送料加味すると3500円が平均価格。こういう銘柄は安く買ってナンボなのでお近くのウイスキーが沢山置いている酒屋を覗いてみてください。

 

香り暗く若い
ストレート開栓直後だと若さが目立っている、今後に期待
加水加水に負けるとか炎ポケモンかよ
ロック気になる部分もあるがかなり良い感じ♪
ハイボールこの価格帯にしてはしっかり甘みとフルーティーさが出ててえーやん
総合評価不明系激安シングルモルトの中では上位の味わい、2000円台中盤であれば☆4.5は付けられる

今回紹介したウイスキー↓
(Amazonリンクは画像をタップ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お小遣いで買える1万円以下のオフィシャルを中心に紹介しています。

目次