ウイスキーハイボール 戸河内&リミテッドリリース 瑞々しい森の香り

 

※2025年にリリースされた(と思われる)「リミテッドリリース 瑞々しい森の香り」を追記。スーパーのライフ限定「リミテッドリリース エレガントな味わい」とは別物なのでご注意を。

今回の商品説明などはほぼ通常の白い戸河内ハイボール缶の内容なので悪しからず。というかリミテッドリリースの詳細が調べても出てこないのですが…汗。

 

基本情報(両者同スペック)

容量:350ml

アルコール度数:8%

原酒産地:桜尾蒸溜所

製造会社:サクラオブルワリーアンドディスティラリー

定価:297円

 

商品説明

2023年9月にリニューアルリリースした「ブレンデッドウイスキー戸河内」シリーズ。SAKURAO DISTILLERYで製造したモルトウイスキーとグレーンウイスキー、炭酸のみで作りました。トロピカルフルーツのようなトップノートに若葉やグリーンのようなアロマ、樽由来のバニラやチョコレートを思わせる余韻を引き出しました。爽やかな炭酸と共に広がるフレッシュな香りと、口の中に広がる繊細で柔らかな甘い味わいをお楽しみいただけます。

 

今回は添加物なし、広島県にある桜尾蒸溜所の原酒のみを使用したハイボール缶、戸河内を飲んでいきます。

ボトルで売ってる「戸河内プレミアム」と炭酸で作っているのか、はたまた原酒は別物なのか、調べましたが分かりませんでした。前者であれば「戸河内プレミアムハイボール」と名付けそうなものなので、私の予想は後者です。

 

ボトルの「戸河内プレミアム」のレビューはこちらをご覧ください。

 

テイスティング(通常の戸河内)

缶直

(香)森のような爽やかな香り

(味)まず森の中に落ちてる乾燥した木の実を食べたような香ばしさと甘みを感じます。そして優しいスモーキーさ、ヒノキ、緑茶、ビターチョコと続いて最後はサッパリめに消えていきます。

かなり特徴的かつグレーン感の強いハイボール。とはいえサイレントスピリッツではなく、ちゃんと意味のあるグレーンの味わい。少々くどいので私は好みではありませんが、好きな方はいるでしょうね。今回はチルド室でキンキンに冷やしてたからか後味は缶直の割にスッキリ感じました。

        

氷入りグラス

(香)オレンジ、ミルク感強いソフトクリーム

(味)おっ!一気にバニラや穀物の甘みが広がった後に洋梨、蜂蜜、カシューナッツ、ポン菓子。余韻には心地よいビターさがスーッと残ります。

缶直と違って甘さとフルーティーさ、ビターさのバランスが良い。森感は落ちましたがクドくなく飲みやすい。これが250円程度なら全然アリ!

 

テイスティング(リミテッドリリース)

香り

戸河内白缶を飲んだのがもうけっこう前なので記憶を手繰り寄せて比較すると…基本は変わらない気がします。

ただこちらの方がより若さというかブレンデッド感が薄れてモルト原酒の多さを感じる。戸河内らしい緑茶や森っぽさは健在ですね。

 

缶直

あ〜戸河内ですね笑

戸河内らしい木(森)っぽさは相変わらず。でも白缶と比べるとその個性は後退してますね。また中盤のフルーティーな甘み、余韻にもメープルの甘さが感じられて取っ付きやすくリッチになってます。

これはシェリー樽原酒の割合が増えたのかも知れませんね。白缶があまり得意でなかった私もこっちは普通に美味しく飲めました。

  

氷入りグラス

フルーティーでスッキリした香り。やはり森っぽさは変わらず奥に鎮座してる。

味わいは…前半の森感は変わらないのですが、後半の甘さが穀物由来の香ばしいものに。クッキーとかそっち系。氷が溶けてくると少しバーボンっぽさも出てくる。

僕は缶直の方がフルーティーな甘さがあって好きですね。

 

総合評価

戸河内プレミアムとかなり共通する味わいがありましたね。森っぽさとか穀物感とか。同時に人を選ぶ味わいなのも共通してるなと。X見てても美味しい派とイマイチ派にけっこう分かれてました。

缶直は戸河内ブランドの特徴がしっかり感じられる良さがあります。そして他のハイボール缶より後味はスッキリしているのは評価点。そして氷入りグラスに移すと万人受けする非常に取っ付きやすい味わいで美味しいと思いました。何より添加物が一切ないのが最高に嬉しい!

しかし私がイマイチに感じたのは味以外に2点。一つ目は価格。定価297円は正直高いなと。もし実売250円程度であればオススメできます。

二つ目は入手性。私の住む田舎では酒屋にスーパー、コンビニどこにも売ってません。。。ハイボール缶にとって入手性は大事だと思います。カバランもそうでしたが、もう少し売ってる店増えて欲しいですね。

【追記】2025年3月、リミテッドリリースが横並びで売ってました。価格も同じ300円弱。それであれば僕は迷わずリミテッドを買います。こっちの方が万人受けする味わいだし、使われてる原酒も良い気がします。

 

香り
缶直戸河内の特徴出てる
氷入グラスバランス整うが300円だと高いか
総合評価
(通常版)
買えるかどうか&味が好きかどうかの2つの意味で人を選ぶ
香り
缶直相変わらずクセはあるが明らか万人受けする味わいに近付いた
氷入りグラス缶直からの劣化を鑑みると☆2不可避
総合評価
(リミテッド)
物価高の2025年に300円以内で買えるハイボール缶としては十分美味しいと思った、個人的にはリピートあり

ウイスキーのAmazonリンクはこちら↓
(画像をタップすると飛びます)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お小遣いで買える1万円以下のオフィシャルを中心に紹介しています。

目次